日本小児歯科学会認定小児歯科専門医

子ども専門の歯科医院。TEL.042-505-7372

診療について

歯並び

  • 子どもの矯正と大人の矯正
  • 第一期治療と第二期治療
  • 第一期治療はいつから?
  • 第一期治療が必要な他の理由
  • 子どもの矯正で使う装置
  • 第二期治療はどんなことを?
  • 矯正治療の流れ

むし歯の予防と治療

子どもの矯正とおとなの矯正は違うみたいだけれど、子どもの時期に矯正するとなぜいいの?

おとなの矯正治療

おとなはすでに顎の骨の大きさや形ができあがってしまっているので、矯正治療を行う場合、土台はそのままの条件で、歯だけを移動して歯並びを治すしかありません。そのため、抜歯して矯正治療する確率も高くなります。それでもさらに治療が難しい場合は、顎の大きさや形を変えるために、外科手術が必要になる場合もあります。大掛かりな矯正治療になります。

子どもの矯正治療

子どもの矯正はただ歯を動かすだけではなく、成長発育を利用して、骨格の状態を改善することができます。 つまり、子どもの矯正(第1期治療)では、障害になっている悪い条件を改善することにより、土台である骨格の成長を正しい軌道に修正し、悪い方向に成長するのを未然に防いだり、骨格の問題を大きくしないようにすることができます。これが、子どもの矯正の最大のメリットなのです。また、歯の生え変わりも同時に管理していきます。 そして、おとなの歯にすべて生え変わり、顎の成長発育もほぼ終わったころ、必要に応じて仕上げ矯正(第2期治療)を行います。骨格的な悪い条件がほぼ改善した状態で歯並びの仕上げをすることができるので、抜歯する確率も低くなります。なかには、矯正の第1期治療だけで終了できる場合もあります。

中学生と高校生の矯正治療

中高生の矯正歯科は、治療方法は基本的におとなと同じになりますが、30代以上のおとなとは違う利点があります。また、治療方法も、透明なマウスピースを使うなどより目立たない方法もあります。 詳しくはこちら⇒

矯正第1期治療と矯正第2期治療ってなに?

矯正の第1期治療
矯正の第1期治療では、悪い咬み合わせを改善することによって、正しい顎の成長発育を促します。いわば土台づくりの治療です。乳歯がまだ残っている時期の、子どもの矯正とも言えます。期間は1〜2年です。
矯正の第2期治療
矯正の第2期治療は、永久歯にすべて生え変わってから行う、きれいな歯並びのための仕上げの矯正治療です。期間は2〜3年です。

子どもの時期だからこそできる治療があります

子どもの矯正はいつから行えばいいの?

子どもの矯正(第1期治療)は、前歯が生え変わった6〜7歳ごろに行うケースが多いですが、3〜4歳の乳歯のときから始めたほうがいい場合もあります。お子様の歯や骨格の状態により、矯正治療を開始する最適な時期はまちまちですので、気になることがありましたらその時点で一度ご相談ください。

子どもの矯正第1期治療が必要な他の理由