
乳歯は虫歯になりやすい
乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすく、また、一度虫歯になると早く進行します。それにはいくつか理由があります。
- 乳歯はもともと永久歯よりも歯質が弱く、厚さも2分の1程度しかありません。
このため、虫歯になって歯が溶け始めると、比較的早く虫歯が神経まで進んでしまいます。 - 乳歯の奥歯は溝が細かく、汚れが溜まりやすい形をしています。
乳歯の虫歯は永久歯にも悪影響を及ぼします。
乳歯はどうせ抜けてしまうのだから、永久歯に生えかわってから虫歯予防をすればいいと思っていたら、それは大きなまちがいです。乳歯のうちから虫歯を予防しましょう!- 虫歯は虫歯菌による感染症です。乳歯に虫歯があると、口の中の虫歯菌も増えています。その悪い環境の中では新しく生えてきた永久歯も虫歯になりやすくなってしまいます。
- 乳歯の虫歯が進行して根の先に炎症が起こると、その下に控えている 永久歯の形成に悪影響をおよぼし、一部分が変色した永久歯が生えてくることがあります。
また、これを放置すると永久歯の向きが変わって、横から生えてきてしまったりすることがあります。 - まだ生えかわる時期ではないのに、虫歯のためにやむなく乳歯を抜いてしまうと、そのすきまに周りの歯が寄ってきてしまいます。
すると、生えかわりの時期が来たときには十分なすきまがないため、永久歯がまっすぐに生えてこられず、ずれたところから生えてきたりして、 歯並びが悪くなってしまいます。 - 子どもは定期検診がとても大事 »
